総合順位 | UPDOWN | EA名称 | ブローカー | 当月獲得 PIPS | 順位 | 獲得利益(円) | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | - | ProfitRush | Axiory | 2,619.70 | 1 | 24,452 | 4 |
2 | ↑ | 緊急発動FX | Axiory | 445.90 | 6 | 69,703 | 1 |
3 | ↑ | ForexAdore | Axiory | 810.10 | 3 | 20,646 | 5 |
4 | ↓ | SilverCoyote | Axiory | 210.20 | 8 | 66,819 | 2 |
5 | ↑ | 金色の小槌 | Axiory | 319.90 | 7 | 30,656 | 3 |
6 | - | Beatrice_07 | GemForex | 479.50 | 5 | 10,111 | 9 |
7 | - | BigBangProfitSignal EA | Axiory | 917.20 | 2 | 8,139 | 12 |
8 | - | Treasure_EURJPY | Axiory | 193.10 | 9 | 18,620 | 6 |
9 | ↑ | Forex 10×10 | Axiory | 774.60 | 4 | 8,283 | 11 |
10 | - | CycleTrapAsianBreak | GemForex | 118.90 | 11 | 11,860 | 7 |
11 | - | Crescent_GT USDJPY | GemForex | 116.80 | 12 | 11,379 | 8 |
12 | - | iDrive_SimpleTrend_GBPJPY | Axiory | 106.90 | 13 | 9,701 | 10 |
13 | ↓ | 一本勝ち | Axiory | 85.60 | 15 | 5,889 | 13 |
14 | - | Kuma_Break_Hour_EURJPY | Axiory | 183.70 | 10 | 3,078 | 18 |
15 | - | Intessa-01_M15_SCAL | Axiory | 75.40 | 16 | 5,616 | 14 |
16 | - | GemBreak | GemForex | 48.10 | 18 | 4,734 | 15 |
17 | ↓ | Iron Wolf Next Edition | Axiory | 74.00 | 17 | 3,734 | 17 |
18 | - | Rapier EURUSD | GemForex | 43.60 | 19 | 4,400 | 16 |
19 | ↓ | MFM5 | Axiory | 98.90 | 14 | 182 | 20 |
20 | - | Gotoubi | GemForex | 3.10 | 20 | 1,711 | 19 |
※「総合順位」は、獲得PIPSと獲得利益の各順位の合計が小さいものから順に並べています。値が同じ場合は利益の大きい方を高順位とします。
※運用はすべてリアル口座で実施しています。一部ロットの変更や手動による決済があるものも含まれます。
※月の途中から運用したEA、月の途中で停止したEAも含まれます。
※ドル口座のものは月末の為替レートで換算しています。
<総評>
ブログの更新が滞ってしまい、ブログを見に来てくれた方遅くなってすみません(汗)。6月の実績&ランキングになります。なお今月からBEST20までの発表にすることにしました。それより多くのEAを運用していますが、惨めな結果はあまり公表したくもないですしw、調子のよいEAに絞ることでEA購入を検討されてる方の参考になればと思います。
6月は新規に投入したEA、休眠させていて再稼働したEAがかなりあり、だいぶランキングが入れ替わりました。まあ24日のあのポンド円やドル円の暴落には驚きましたが、そういう相場だからこそ動かすべきロジックのEAもあるのだと自分に言い聞かせて緊急発動FXなどのスパイクトレード系EAを稼働させました。正直かなりびびってましたがw。結果は緊急発動FXの独り舞台でしたね。まあ一方向に大きく動いた時にはほんとに強いEAです。今月のMVPといったところでしょうか。
ProfitRushとBigBangProfitSignal EAはいずれも同じ開発者のEAで、fx-onで販売されているインジケーターBigBangProfitSignalを元にしたEAです。いずれも新規投入のEAですが、多くポジションをとることもあり、獲得PIPSが大きくなっています。レンジでは両建てで損失を抑えながら、トレンドで一気に利益を取りに行く感じです。
ForexAdoreは復活してくれました。短期の強いトレンドが出るときはほんとに強いEAです。勝率も7割超えてますし、頼りになります。SilverCoyoteの複利運用も強い結果が続いています。ただEURJPYは序盤に大きなドローダウンを起こしたので、運用をUSDJPYだけに戻しました。6月末から7月上旬の現在、USDJPYの方もやや大きな負けが増えてきているのが気掛かりです。
ランキングから消えたEAの中には、CycleTrapMarketOrder2やMB-TradingSystem、Wallstreet Asiaなどがあります。抜群の安定感といっても、負け相場が必ずくるのはEAトレードの宿命でしょうかね。また来月以降を期待したいです。
金色の小槌やiDrive_SimpleTrend_GBPJPY、Treasure_EURJPYなど、今のとこ低価格で販売されているEAたちも期待どおり活躍してくれています。まあ調子がよいと価格も値上がりしていくでしょうから、安いうちに買って、購入分をさっさと取り返してもらって、高くなったところでも費用対効果での優越を感じ続けながら運用する、というのもいいかもしれませんねww。
7月もポンドやユーロで荒れるのでしょうか。ドル円はどこまで円高になるのか。EAがついてこれなくなるような動きが少ないことを祈りつつ、今月も頑張っていきたいです。