FX自動売買で自由な生活を実現!?リアル口座でのEA実績公開中!

自由な生活を実現するためのFX自動売買

リアルなティックデータで信頼できるバックテストが可能!Tick Data Suiteについて調べてみた!

Tick Data Suiteとは?

今回は最近耳にする機会も増えてきたバックテストツールのTick Data Suite(以下TDS)について書いてみたいと思います。

通常バックテストと言えば、MT4のストラテジーテスターで行う方がまだまだ多いと思いますが、この場合1分足未満の価格の値動き=Tick(ティック)が疑似的に生成されてしまいます。

つまりMT4のバックテストではティックレベルでの値動きは実際のリアルなデータとは別物です。

ですので1分足のヒストリカルデータが本物だとしても、スプレッドの開きやスリッページが発生する実際の値動きまで再現したリアルなバックテストはできないのが実情です。

これに対しTDSの場合はティックレベルでのヒストリカルデータを使用したバックテストが可能なツールです。

ですので、よりリアルな環境でバックテストが可能になりますので、ストラテジーテスターよりも正確で信頼性のあるバックテストが実現可能です。

 

Tick Data Suiteのメリット

ではこのTDSを使用した場合に、どんなメリットがあるのか。

まずは繰り返しになりますが、リアルなティックデータを利用することで、スプレッドの開きやスリッページなども含めた実際のレートの動きに近い形でバックテストができるため、バックテストがより正確で信頼できるものになるという点があげられます。

より端的に違いを言えば、ストラテジーテスターでは固定でのスプレッドでバックテストを行いますが、TDSでは可変スプレッドでバックテストが行われます。

バックテストの精度の高さを表す「モデリング品質」も、ストラテジーテスターでは最高90%なのに対し、TDSの場合は99.9%となります。

加えて、GMTの設定や、手数料、スワップなど、バックテストの条件設定も細かくできるため、よりユーザーの実際のEAの運用条件に近づけてバックテストを行うことも可能です。

またティックデータもDucascopy、TrueFX、Alpari、FXCMなど現時点で17種類ものデータが利用可能なので、異なるティックデータごとにバックテストを比較することもできます。

さらに言えば、バックテスト自体も高速になりますので、繰り返し条件を変えてバックテストをやってみたいという場合は、かなり重宝するのではないかと思います。

最後にサポートは英語対応になりますが、現在のところ平均して1時間以内に開発者が直接返事をくれるということなので、その点もなかなかしっかりしているのではないかと思います。

 

Tick Data Suiteのデメリット

TDSのデメリットにも触れておきましょう。

まずティックデータをダウンロードするのにかなりの時間がかかるという点が挙げられます。

ティックのデータは1秒間に1回以上のデータがある場合もあり、はっきり言って膨大です。

例えばDucascopyのデータを使用する場合、ドル円、ユーロドルなどのメジャーな通過ペアであれば2003年5月以降からダウンロードできますが、完了まで数時間かかります。

しかもストラテジーテスターであればオフラインでバックテスができますが、TDSの場合はネットに接続できる環境が必用です。

さらにこれが最大の問題かもしれませんが、TDSは有料です。

料金は、月額ライセンス、年額ライセンス、買い切り型があるようですが、この記事を書いている時点(19年6月6日)では公式サイトに下記のように月額ライセンスのみが表示されていて、1ヶ月間のサポートとアップデートサービス付きで初期費用97ドル、継続利用の場合月額更新料10ドルとなっています。

【追記】
※現在では月額ライセンスだけでなく、年額ライセンス(初期費用183ドル、更新費用96ドル、買い切り型(499ドルで無期限フルサポート)も選択できるようになっています。

ですのでEAの開発者や毎月のように新しいEAを投入するという方、利用前によりリアルな条件でバックテストをやりたいという方など、もしかするとコストを負担してでもTDSを利用したいう方は限られてくるかもしれません。

ただティック単位での正確性を再現した信頼できるバックテストを是非やってみたいという場合は、このツールはかなり価値あるものだと思います。

比較的初心者でも扱いやすい点もグッドです。

私自身寡聞にして他の同類のツールを知りませんが、そんなニーズのある方にとっては初期費用の約1万円さえ払えばあとは毎月1000円で継続利用できるということで、そう高いコストではないかもしれませんね。

Tick Data Suiteの公式サイトはこちら

 

トライアル版(無料)の利用方法

有料と書きましたが、実はTDSは2週間だけ無料でトライアル版を利用できます

ですので実際に有料版を購入する前に、まずはお試しで使ってみるのが良いのではないかと思います。

ここではトライアル版の利用の流れを書いてみたいと思います。

 

①まずはTSDの公式サイト上部の「TRIAL」をクリックすると表示される下記のページから、名前とメールアドレスを入力し、「SUBMIT」をクリックしてください(販社からの案内を受け取りたい場合にはボックスにもチェック)。

 

②すると先ほど入力したアドレス宛に下記のメールが届いているはずですので、「Confirm my subscription」をクリックします。

 

③再度下記のようなメールが届きますので、「Download」をクリックしてTick Data Mnagerをダウンロードしてください。その際、ライセンスキーの入力が求められますので、メールに記載のあるキーをコピペしてダウンロードを進めて下さい。

以上でトライアル版を利用する準備ができました。

デスクトップには下記のようなダニ(tick)のアイコンが表示されているはずですので、TDSを利用したい場合はこのアイコンをクリックしてTick Data Mnagerを起動してください。

※なお一度PCにインストールしたらそのPCとTDSが紐づけされてしまいますが、別のPCでもトライアル版を利用したい場合は再度同じメールアドレスで登録すれば新たに新規のライセンスキーが発行されて別PCでも同様の手順で利用できるようになるようです。

 

TDSを使ったバックテストの方法

Tick Data Mnagerを起動すると下記のような画面が表示されますので、ダウンロードしたいヒストリカルデータのブローカー(データの種類)、通貨ペアを指定してください。

一番右側の逆三角形のところをクリックすとダウンロードがスタートします。

ここからが長いんですが、だいたい3時間ぐらいはかかると思います。

ダウンロードが終わったら(上画像ではDLは終わってません)、ここでMT4を起動してくさい。

するといつものストラテジーテスターとは違って、右端に「ティックデータ設定」「ティックデータを使う」という表示が出ていると思います。

「ティックデータを使う」にチェックを入れ、「ティックデータ設定」(下記画像)でソースとシンボルを指定し、左下の変動スプレッドを使用するにチェックしてください。

その他GMTやスリッページ、レバレッジ、スワップなど、細かな条件を設定できますので、適宜設定してください。

スプレッドのところが「変動」になっているかを確認し、あとは通常のストラテジーテスターと同様にバックテストをすればOKです。

 

まとめ

遅ればせながら今回初めてTDSを使ってみたんですが、確かにこれは非常に重宝するツールだと思います。

特にEAが実際のリアル口座でも使えるものかどうかを見る上で、通常のバックテストと比較するとその信頼度はかなり上がるのではないでしょうか?

勿論バックテストは過去の結果なので、いくらTDSを使ったバックテストの成績が良かったからといってそのEAが未来の相場でもそのまま通用するということにはなりませんが、リアル運用前にそのEAの性能を測る上で現状これ以上のバックテストツールはないのではないかと思います。

バックテストにとことんこだわりたいという方でまだTDSを使ったことがないという方は、この機会に是非導入を検討してみてはいかがでしょうか。

Tick Data Suiteの公式サイトはこちら

 

 

 

  • B!