2月4日の午前8時35分~午前10時18分(※AXIORY発表)にかけて、AXIORYのナノスプレッド口座(リアル口座)でシステム障害が発生しました。
この影響で同口座の新規注文ができなくなったほか、この間に一部のEAが大量の注文を行ってしまい、それがシステムの復旧後に実際に反映されてしまいました。
管理人のEA、CSMVシリーズは幸い注文の時刻にかからず、決済注文もちゃんと処理されていましたが、別のEAを稼働させている口座で大量に発注が起きてしまいました。
その際の履歴の一部がこれ。
これ、全て最大1ポジEAの梓弓_USDJPY一つがほぼ同時刻に注文したものになります。
これも全注文の一部で結局50ほど注文が発生していました。
この異常に比較的早く気付いたので慌てて手動で全てのポジションを閉じましたが、結局この口座ではそこそこの損失が出てしまいました。
しかし別口座でも同じようなEAの大量注文(100ぐらい?)が起きていましたが、幸いなことにこちらは爆益で両口座のトータルではプラスになりました。
Twitterなんか見ると「口座がとんだ」とかいう人もいたようで、これ対応誤るとAXIORYは大変なことになるなと思ったんですが、そこはAXIORYの対応が非常に速かったです。
以下のように現象の確認とシステム復旧、「補填確認」についてのお知らせを早々に出してくれました。
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
AXIORYが提供しておりますMT4のリアル・ナノスプレッド口座におきまして、本日2月4日午前8時35分~午前10時18分(日本時間)までシステム障害が発生いたしました。
これにより、お客様から正常にご注文いただけず、午前10時25分前後に遅れて注文が約定するという事象が確認されております。
お客様には、多大なるご不便、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2月4日10時18分にシステムの復旧が完了し、現在は正常にご利用いただけます。
今回のシステム障害よる個人情報の漏洩は生じておりません。
尚、補填確認をご希望のお客様は、今回の不具合の影響を受けているポジションをクローズしていただき、取引口座番号および注文番号をサポートデスクまでご連絡ください。
AXIORY公式サイトより引用 https://www.axiory.com/jp/news/2021-02-04
ということで私もトータルでは利益が出ていたので補填対象にはならないだろうと思いつつ、当日夕方ぐらいにサポートにメールでその旨報告したんですが、これからなんと約2時間後に「ご連絡いただきました内容を確認し、ただいま補填手続きが完了いたしました。」というお知らせが届きました。
実際に口座を確認すると、なんと履歴上で同時刻にEAが発注したポジションでマイナスになった分が全額補填!
これだけでも相当美味しいんですが、今回の件では他にも以下のような棚ぼたが発生しました。
・EAの大量発注で爆益!
・お年玉キャンペーンボーナスの現金化条件をクリア!
・キャッシュバック大幅増?
そう、当ブログでもお知らせしていたAXIORYの現金化可能なお年玉ボーナスキャンペーンで、私も1月に入金してボーナスをゲットしていまして、現金化に向けて日々トレードを消化していた最中だったんですが、今回の大量注文で入金ボーナス分の現金化条件を一気にクリアーしてしまいました。
しかも1ヶ月分ぐらいの注文量をあの短時間で行ったため、キャッシュバックに反映されればこれもウハウハです(※これは現時点では反映されるかどうかは確定していません)。
Twitter上でも同じような報告が相次いでいます。
そう、確かに今回はとりわけEAトレーダーにとっては非常に危うい現象だったわけで、ブローカーの対応次第では大損するトレーダー続出になる事態だったと思われます。
勿論AXIORY側が全ての補填を希望するユーザーにどう対応しているかは分かりませんが、少なくとも私自身やTwitter上の声で判断する限りは今回のAXIORYの迅速な対応はまさに「神対応」と言えるものでした。
以前AXIORYがbitwalletが使用できなくなった時にcurfexの国内入出金システムを一早く導入した時にも感じたことですが、このブローカーは危機を乗り越えるリカバリー力が非常に高く、まるで長期右肩上がりを続ける高RFのEAのような企業です(ちょっと褒めすぎかw)。
で、既にシステムも復旧しているわけですが、結局今回のシステム障害の原因、AXIORY側は次のように発表しています。
【原因】
・EAをご利用の複数の口座から、十分な残高が無い状態で大量の注文を受けたことによるサーバ負荷の急増
【今後の再発防止対策】
・MT4の開発元であるメタクォーツ社と協議し、サーバー強化等対策を行ってまいります
口座残高が十分にない状態で大量の注文が可能なのかとも思ったりしますが、、今後サーバーの強化には期待したいと思います。
今回の一件、AXIORYの対応の迅速さ、神対応はそれはそれとして、やはり一つのブローカーに資金を集中させることの怖さ、EA運用の怖さを身をもって感じた次第です。