当ブログでは毎月管理人のリアル口座での運用実績を公開中ですが、EAの新規投入や稼働停止、入替についてはその際にその月の入替情報として記載してきました。
しかし新規投入や入替情報についてはなるべく早いタイミングでお知らせしたいと思い、今回から実績の公開とは別にこういう形で月の半ばぐらいを目途に、新規投入や入替があればそれについての情報を発信していこうと思います。
さて6月に入ってからのEA稼働状況ですが、EA-BANKのEAを除いては全体的にあまり調子は良くないです。
特に不調が続いたのがドル円の朝エントリータイプのスキャルEA、Session_MSCA_Tver_USDJPY_M5。
4ポジで1ポジ当たりの最大SLが50pipsなんですが、6月に入ってここまで4ポジ×40pips~50pipsの損切に3回ほど引っかかり、プラス分を加えてもトータルで400pips弱の損失となり、さすがにこのまま運用するのは厳しいと思い稼働停止せざるをえなくなりました。
この損失の穴埋めというわけでもないんですが、その代わりに今月は以下の2EAを新規投入、1EAを再投入しています。
新規投入は前記事で紹介したEA-BANKのTurn Up EAと、同じくEA-BANKのHydrangea。
前者はナンピン・マーチンですが、最大4ポジである程度リスク限定的ですし、ナンピニア・ユロドル、ナンチャンピンちゃんと同様安定運用が期待できるEAではないかと思います。
Hydrangeaはドル円の需給要因を活かしてトレードする相場の法則を利用するタイプのEAですが、RFも非常に高く、バックテストとフォワードの形もあまり停滞なしに利益更新を続けていていい感じなので投入してみました。
それから再投入したEAはLegato USDJPY。
こちらは昨年購入したものの、全然本領を発揮することなく後半に停滞期間に突入してしまったために稼働を停止していましたが、今年は復活してきていてデモフォワードでも5月に利益を更新しています。損小利大で取引数も多いEAで、結構好きなタイプのEAなので、今年後半に向けてなんとか結果を残して欲しいです。
ということで、6月後半は新規投入EAと再投入EAの加入で前半のマイナスをどれだけリカバーできるかというところですね。
【6月の新規投入・入替情報】
新規投入
Turn Up EA(EA-BANK)
Hydrangea(EA-BANK)
運用再開
Legato USDJPY
稼働停止
Session_MSCA_Tver_USDJPY_M5