EAサイト名 | EA名称 | 通貨ペア | 月間 | 年間 |
オリジナルEA | CloudBreaker_GBPPY | GBPJPY | -123.4 | -301.7 |
MABreaker_USDJPY | USDJPY | 194.4 | -293.8 | |
ReversalSiwinger EURJPY | EURJPY | 1.6 | 55.6 | |
EA-BANK | Atlas_FX_EABANK | EURUSD | -20.8 | -20.8 |
AussyEA_AUDJPY_M30 | AUDJPY | -59.3 | 11.1 | |
Good Morning Light NZDJPY | NZDJPY | 43.9 | 79.4 | |
Hawk’s Claw | USDJPY | 183.6 | 633.5 | |
NakaneLiteEB | USDJPY | 41.5 | 41.5 | |
NeoNewYork | USDJPY | -48.0 | -121.0 | |
RGM-86T | AUDCAD | 15.0 | 178.5 | |
THE_AUDCAD_typeB | AUDCAD | -22.0 | 120.2 | |
Fire_Flower_USDJPY_M15_V1_EB | USDJPY | -25.7 | -46.1 | |
合計(pips) | 180.8 | 336.4 |
【2025年の運用状況】
月 | 獲得pips |
1 | ▲ 810.70 |
2 | ▲ 541.60 |
3 | ▲ 1328.30 |
4 | 180.80 |
合計 | ▲ 2499.80 |
※EAはオリジナルEAも含め、全てTitanFXのZeroブレード口座で運用中です。
※「月間」は該当月の獲得pips、「年間」は今年1月からの合計獲得pipsです。
※過去の実績を修正して年間pipsに反映させることがあります。
4月の運用実績は、180.8pipsのプラスで、今年初めての月次プラスとなりました。
1月~3月まで厳しい結果となっていましたので、4月からいくつか大きく条件を変えました。
まず運用ブローカーの口座を、TradersTrustのプロ口座からTitanFXのZeroブレード口座に変えました。
これはスプレッド自体はそこまで変わらないかもしれませんが、自動売買の負けが込んでましたんで、とりあえず取引環境を変えたかったというのがあります。
それかから運用EA数を17個から11個まで減らしました。
ドル円EAの比率を減らして、なるべく通貨ペアとロジックを分散させることを意識してポートフォリオの再編成をやったつもりです。
ただ今回はその成果が早速現れたかどうかは分かりませんが、とりあえず勝てて良かったです。
今回の勝因であるドル円のスイングEA二つのうち、MABreaker_USDJPYはオリジナルのスイングEAの中では珍しく(哀)まずまず好調に推移しているEAです。
もう一つのスイングEA、Hawk’s Clawは今のところ、素晴らしいですね。エントリーも決済のタイミングもいいですし、GogoJungle版もあるので、今後注目されてくるEAの一つかもしれませんね。
それから、今回から今年の運用状況も貼っていこうと思います。
御覧の通り、2500pipsのマイナスと酷い状況ですね・・。
5月に入り、日銀の利上げ観測後退や米中関税交渉の進展期待もあってドル安円高トレンドからの反転が起こってますが、スイングEAの方で大きな利確ができそうなEAがいくつか出てきてるんで、また盛り返していきたいですね。
【4月の新規投入・入替情報】
※下記EAは全てEA-BANkの無料EAを利用しています。
新規投入
NakaneLiteEB
運用再開
Atlas_FX_EABANK
稼働停止
Fire_Flower_USDJPY_M15_V1_EB
swing rider
LOTO_USDJPY_EB01
MAN-010
Monstera_AUDJPY_EB
Monstera_USDJPY_EB
RGM-79Q
UpRightSystem_AUDCAD_M5_EB