2025年9月のEA評価ランキング(総合)を公開しました。
順位 | 変動 | 前回 | EA名称 | 長期(全期間) | 短期(6ヶ月) | ||||
収益率 | PF | RF | 収益率 | PF | RF | ||||
1 | ー | 1 | CHAOS_GOLD_LISKOFF | 168.16% | 2.69 | 6.58 | 57.91% | 3.93 | 2.55 |
2 | ⇧ | 13 | 緊急発動FX USDJPY | 165.77% | 1.63 | 5.90 | 25.37% | 46.50 | 5.42 |
3 | ↑ | 4 | たけぐまEURUSD | 140.17% | 1.40 | 5.24 | 54.04% | 4.63 | 5.39 |
4 | ↑ | 6 | OKM-Grid | 114.61% | 2.99 | 4.66 | 45.04% | 3.05 | 3.86 |
5 | ↓ | 2 | WAVE For USDJPY | 103.79% | 2.12 | 18.72 | 18.08% | 2.52 | 9.90 |
6 | ↑ | 10 | SideWinder | 196.75% | 1.39 | 6.20 | 52.64% | 1.57 | 2.79 |
7 | ↑ | 8 | Boundary | 90.35% | 1.60 | 6.16 | 31.28% | 2.59 | 4.37 |
8 | ↓ | 5 | POB-EURJPY | 129.50% | 1.38 | 6.53 | 38.48% | 1.77 | 3.62 |
9 | ⇧ | 16 | Scalper GPT GBPUSD | 77.87% | 2.63 | 9.71 | 19.51% | 2.63 | 4.15 |
10 | ⇧ | 15 | XenoUSDJPY_1H | 109.86% | 1.79 | 5.51 | 37.57% | 1.81 | 3.56 |
※上表は総合評価ランキングのダイジェスト版になります。
※2025年8月31日時点でのGogoJungle提供のデモ口座フォワードデータをもとに集計しています。
※評価方法等詳細は「【毎月更新】EA評価ランキング」のページをご確認ください。
9月のEA評価ランキングは、CHAOS_GOLD_LISKOFFが1位となり、これで3ヶ月連続で1位ということになりました。
このEAは10年未満のバックテストでRFは5未満と低いのでけっこうハイリスクだとは思うんですが、フォワードも3年経過して順調に利益を重ねていますし、この安定感は評価せざるをえないです。
Goldは月足で見ると、21年3月あたりから大きな下落なしにずっと上昇傾向なんで、両建てを駆使しつつ、ナンピンも使いながらの買い重視のロジックが、戦略的に上手くはまってますね。
2位には時々このランキングにも顔を出す緊急発動FXが入ってきました。
このEAは名称通り、指標やニュースなどで急に価格が動いた際に順張りでエントリーするというユニークなロジックのEAなんですが、何と10年以上最高益を更新し続けているというレジェンドEAでもあります。
そして10位に新たにランクインしてきたXenoUSDJPY_1Hはドル円EAですが、履歴を見る限りアノマリー系ではなく、テクニカル系の損小利大トレンドフォローEAです。
売り買いのバランスもそれほど偏りがなく、12年の固定ロットのバックテストでドローダウンが300pips未満、RFも20を超えているという、低ドローダウンで総合力の高いデイトレ、スイングEAのようです。
9位にはポンドルのスキャルピングEA・Scalper GPT GBPUSDが久々のランクインとなりました。
このEAも低ドローダウンで、0.1ロット固定10年のバックテストで最大ドローダウン100ドルほど(SP30)という、かなり守りの堅いEAです。
リアルでも複利で回したら面白そうですが、複利機能がないのが残念なところ。
今回は他にもSideWinder、OKM-Grid、たけぐまEURUSDといった注目のEAが順位を上げてきてます。
5日の米国雇用統計が予想を大幅に下回ったことで、FRBによる月内の利下げが確実と報道されてますが、トランプ政権のFRBへの利下げ圧も凄いし、日米金利差縮小が意識されて、これからドル安円高方向に大きく動いていくんでしょうか?
売り方向でもしっかり勝てるドル円やクロス円のEAを投入しておくのはありかもしれませんね。