総合順位 | UPDOWN | EA名称 | ブローカー | 当月獲得PIPS | 順位 | 獲得利益(円) | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ― | PlateArmor GBPJPY | GemForex | 1,467.2 | 2 | 44,016 | 1 |
2 | ↑ | BlackPanther USDJPY | Axiory | 1,591.9 | 1 | 43,225 | 2 |
3 | ↑ | Beatrice-07 | TitanFX | 1,134.6 | 3 | 38,603 | 3 |
4 | ↑ | Forex Shogun | Axiory | 1,099.8 | 4 | 37,858 | 4 |
5 | ― | PlateArmor USDJPY | GemForex | 666.8 | 5 | 20,004 | 5 |
6 | ↑ | SEA Break | XM | 301.3 | 8 | 13,864 | 8 |
7 | ↑ | WallStreetForexRobot2.0 EVOLUTION | Axiory | 260.8 | 9 | 12,342 | 9 |
8 | ↑ | GSP-FLOATING system | Axiory | 250.2 | 10 | 11,346 | 10 |
9 | ― | WSC-black | TitanFX | 312.9 | 7 | 6,296 | 13 |
10 | ↑ | SilverCoyote | Axiory | 193.4 | 14 | 16,373 | 7 |
11 | ↓ | WallStreetForexRobot | Axiory | 179.4 | 16 | 16,393 | 6 |
12 | ― | PlateArmor AUDJPY | GemForex | 234.8 | 11 | 9,604 | 11 |
13 | ― | Forex10×10 | Axiory | 356.3 | 6 | 4,656 | 17 |
14 | ↑ | Iron Wolf Next Edition | Axiory | 183.3 | 15 | 8,765 | 12 |
15 | ↓ | ForexAdore | Axiory | 232.1 | 12 | 5,451 | 15 |
16 | ↓ | MB-TradingSystem | Axiory | 126.8 | 17 | 5,440 | 16 |
17 | ↓ | Hornet | Axiory | 49.3 | 22 | 6,114 | 14 |
18 | ― | RSI_scalping_system001_usdjpy | GemForex | 87.2 | 19 | 4,360 | 18 |
19 | ― | CycleTrapScalperGBPJPY | GemForex | 93.5 | 18 | 2,795 | 21 |
20 | ↓ | BlackPanther EURUSD | Axiory | 211.1 | 13 | -1,880 | 26 |
※「総合順位」は、獲得PIPSと獲得利益の各順位の合計が小さいものから順に並べています。値が同じ場合は利益の大きい方を高順位とします。
※運用はすべてリアル口座で実施しています。一部ロットの変更や手動による決済があるものも含まれます。
※月の途中から運用したEA、月の途中で停止したEAも含まれます。
※ドル口座のものは月末の為替レートで換算しています。
※手数料のかかる口座については、その分も差し引いて損益を計算しています。
12月は為替市場での売買が減少するということもあり、EAの稼働をどうするか判断に迷う月でもあります。私もクリスマス前ぐらいに止めてしまおうかと思ったのですが、予想以上にEAたちが好調だったこともあり、結局12月30日の夜にポジションを手動で手じまうまで稼働を続けました。まあ11月なんかに比べたら、動きは小さいかもしれませんが、ドル円やポンド円が6~7円程度の幅で変動しましたし、ユーロドルもパリティを目指してるんじゃないかというぐらいのユーロ安が進行しましたが、こうした動きにマッチしたEAが多かったようです。
特にランキング上位のユーロドルやポンド円のスイング系EAが強かったですね。結果的に、今年活躍してくれた代表的なEAたちが、ここのところ調子を落としていたEAも含め、概ね好成績だったように思います。SilverCoyoteなんか、6月以来久々のプラスで嬉しい復活です。PlateArmorはドル円とポンド円、豪ドル円、いずれも好調でした。GemForexの無料EAでも、最近はfx-onに先んじて公開されたり、fx-onでは出品されてなかったりするEAも出てきています。ブローカーの信頼度云々もあるかもしれませんが、まあ利用する側としてはよいEAが使えて結果も残せるんであれば、十分利用するに値すると思ってます。
WallStreetForexRobotですが、遂に12月はpipsで2.0EVOLUTIONが旧タイプを上回りました。表の2.0の成績は今月-127pipsだったドル円を含んだ成績です。ユーロドルとポンドルだけで比較すると、旧版が合計179.4pipsなのに対し、2.0は388.2pipsと2倍以上の成績となっています。データを見ると、取引回数が2.0の方が5割ほど多いのと、12月の平均利益はいずれも8pipsほどですが、平均損失が旧版約18pips、2.0が10pipsとなってまして、販社側が宣伝してた通り、2.0に進化してトレード回数が増えて収益が増加し、損失もより小さくなったのかなという印象です。しかし11月は旧版の方がよかったし、当面は両方を比較しつつ動かしていく予定です。
というわけで、2016年の最後の月はまずまず良い成績で締めることができました。ちなみに2017年度からは、この実績公開も内容を少し変えていこうかと思っています。具体的には、公開用のポートフォリオを作成し、ある程度固定化させていこうかなあと思っています(ランキング形式は継続します)。
あと本当はmyfxbookなんかで公開したいところなんですが、なんせEA入れ替えまくりの、裁量やったりの、もうぐちゃぐちゃな口座が多いので、とても公開できませんw。一応嘘偽りのない実績のつもりですので、EA選びの参考にでもしていただければと思います。