順位 | EA名称 | ブローカー | 当月獲得pips | 累計pips |
1 | BlackPanther USDJPY | Axiory | 520.9 | 185.6 |
2 | BlackPanther EURUSD | Axiory | 320.8 | 1,285.6 |
3 | CycleTrapVolatility | TitanFX | 268.7 | 724.7 |
4 | EA_CraftTrender10 | Axiory | 142.7 | 340.0 |
5 | Beatrice-07 | TitanFX | 136.1 | -914.7 |
6 | Sazanami EURJPY簡易版 | Axiory | 130.5 | 394.6 |
7 | C_MSCA_USDJPY_M5 | Axiory | 129.7 | 129.7 |
8 | ForexClimber | Axiory | 128.0 | 326.4 |
9 | Treasure_USDJPY | TitanFX | 102.1 | 419.0 |
10 | 一本勝ち | Axiory | 101.7 | 340.7 |
11 | SilverCoyote | Axiory | 96.1 | 360.0 |
12 | WallStreet_RecoveryPro_EVOLUTION | Axiory | 94.9 | 94.9 |
13 | BearTimeFX_v2v3 | TitanFX | 74.1 | 74.1 |
14 | Hornet | Axiory | 42.8 | -105.6 |
15 | 波乗りBREAK GBPJPY簡易版 | Axiory | 41.8 | 303.5 |
16 | White Bear One Basic | Axiory | 19.5 | 128.5 |
17 | YellowBicycleScalper for USD/JPY v1 | Axiory | 13.3 | 165.8 |
18 | iDrive_SimpleTrend_GBPJPY | TitanFX | 2.4 | 2.4 |
19 | 緊急発動FX | Axiory | 0.0 | 8.7 |
20 | Triple_Bands_System | Axiory | -21.5 | 275.6 |
21 | Forex Shogun | Axiory | -64.1 | 1,083.0 |
22 | WallStreetForexRobot2.0 EVOLUTION | Axiory | -76.5 | 82.5 |
23 | MB-TradingSystem | Axiory | -95.5 | 460.4 |
24 | tagosaku_adx_usdjpy | TitanFX | -121.9 | -109.8 |
25 | WallStreetAsia2.0 EVOLUTION | Axiory | -135.4 | -135.4 |
26 | EA_final_max_5pair | TitanFX | -143.0 | -143.0 |
27 | ForexDeity | Axiory | -150.8 | -243.5 |
28 | Iron Wolf Next Edition | Axiory | -348.8 | -48.9 |
29 | ZIPANG5_GOLD(H1) | TitanFX | -354.0 | -354.0 |
30 | GSP-FLOATING system | Axiory | -596.8 | -141.5 |
31 | WSC-black | TitanFX | -799.5 | -1,053.4 |
32 | ForexAdore | Axiory | -2,198.2 | 1,011.6 |
合計 | -2,739.9 | 4,947.5 |
※運用はすべてリアル口座で実施しています。一部ロットの変更や手動による決済があるものも含まれます。
※月の途中から運用したEA、月の途中で停止したEAも含まれます。
※一部過去の実績を修正して累計pipsに反映させています。
※累計pipsは2017年の獲得pips合計です。
※XAUUSDについてはpipsの値を他通貨ペアの10分の1に変換して計算しています。
【総評】
6月はEAの運用方針を見直して、ポートフォリオをかなり入れ替えました。自分の運用方法についての詳細はいずれレポートにでもまとめようと思ってるんですが、長期の実績と短期の実績を考慮したものになります。結果的にはかなり稼働EAの数が絞れた感じです。
しかし入れ替えたのはいいんですが、全体の結果はイマイチでした。終盤が良かったので、プラスになったかと思ったのですが、pipsについてはマイナスで終わってしまいました。ForexAdoreとポンド円スイングの前半の損失が痛かったです。
ポンド円スイングは前半大きめの損失を出したため、稼働を停止しましたが、fx-onの実績などを見ると後半かなり盛り返したようですね。まあ手持ちのポンド円スイングについては、今後も稼働は慎重に考えています。ただこのタイプのEAにも、今期も結果を出しているEAはあるので、今後導入を検討したいです。
BlackPantherとSilverCoyoteは好調ですね。複利運用だとドローダウンも大きいんですが、割と早く盛り返してくれて利益を積み上げるペースも速いです。SilverCoyoteには是非昨年の再現を期待しています。
ForexAdoreはずっと好調で勝ち続けていたんですが、大きく負けてしまいました。ボラに応じてTPとSLを変更する独自のロジックを採用したEAなんですが、最大7ポジションで利益と損失の比率では損失の方が大きいので、連続して負けるとあっという間に損失を膨らませてしまいます。これまで結構評価してきたんですが、ちょっとリターンに比してリスクが大きいかなあという印象を持ってます。このまま運用を続けるか悩ましいですね・・・。
不調に陥っていたBeatrice-07は今月はプラスになりました。ただし、これは手動で決済した結果になります(fx-onのデモ口座版ではもっと勝ってます)。今後バージョンアップも予定されているとかで、下半期は前半の不調を取り返してほしいところです。
あと今月は新規のEAをいくつか投入しました。その一つZIPANG5_GOLDはfx-onの中でもトップクラスの実績を残しているEAですね。何故かあまり売れてなくて地味なんですけど、ずっと購入したかったEAで、ついに買ってしまいました。マイナスでのスタートになってしまいましたが、3年以上利益を積み上げ続けているEAですので、今後必ずポートフォリオの軸になってくれると期待してます。
EA_final_max_5pairとBearTimeFXはリアルでの実績は未知数ですが、前者は同じ開発者の他のEAの実績、後者はロジックとバックテストへの信頼性で購入を決めました。BearTimeFXの方は早速プラスになってくれましたね。こちらの2EAもかなり期待しています。特にBearTimeFX、面白いですねえ。誰でも勝てる(?)ロジックというのは夢がありますね。
円安傾向になってますが、7月もそれが続くかどうか。このままトレンドが続けば、裁量でトレードするのも楽しくなりそうですね。あ、EAたちの活躍も勿論期待してます(^^♪。それからここには載せてませんが、オリジナルEAのスパイクトレーダーも好調なのでよかったらチェックしてみてくださいね。
【6月の入れ替え等】
新規投入 ZIPANG5_GOLD(H1)、EA_final_max_5pair、BearTimeFX、WallStreet_RecoveryPro_EVOLUTION
運用再開 C_MSCA_USDJPY_M5
稼働停止 CycleTrapAsianBreak_EURJPY、 CycleTrapAsianBreak_GBPJPY、CycleTrapAsianBreak3_GBPJPY、CycleTrapScalper、SEA Break、GSP-FLOATING system、Iron Wolf Next Edition、sniper GBPUSD、SKULL_GBP_USD_v1.01、CycleTrapScalper、CycleTrapMACD2_Scal_GBPJPY