順位 | EA名称 | ブローカー | 当月獲得pips | 累計pips |
---|---|---|---|---|
1 | ZIPANG5_GOLD(H1) | TitanFX | 224.5 | -118.1 |
2 | Angel Heart USDJPY | Axiory | 224.2 | 377.4 |
3 | Sazanami EURJPY簡易版 | Axiory | 188.9 | -14.2 |
4 | MB-TradingSystem | Axiory | 122.9 | 609.4 |
5 | EA_final_max_5pair | TitanFX | 97.5 | 128.5 |
6 | 波乗りBREAK GBPJPY簡易版 | Axiory | 86.1 | -1,195.6 |
7 | Hornet | Axiory | 83.6 | 357.7 |
8 | CycleTrapMACD2_Scal_GBPJPY | Axiory | 57.5 | 130.9 |
9 | Scal_USDJPY | TitanFX | 55.6 | 55.6 |
10 | Flashes for EURUSD | BigBoss | 49.3 | 49.3 |
11 | White BearZ2 | BigBoss | 25.9 | 86.2 |
12 | Flashes for USDJPY | BigBoss | 25.5 | 25.5 |
13 | 一本勝ち | Axiory | 22.4 | 482.7 |
14 | LMB-TradingSystem | Axiory | 22.2 | -214.4 |
15 | BearTimeFX_v2v3 | TitanFX | 17.1 | 62.1 |
16 | White Bear One Basic | Axiory | 0.6 | 176.1 |
17 | SilverCoyote | Axiory | -24.4 | 786.6 |
18 | Updraft | BigBoss | -39.0 | 156.0 |
19 | Ava Swing System | TitanFX | -43.7 | -537.8 |
20 | EA_final_max_Reverse | Axiory | -47.3 | 157.9 |
21 | tagosaku_adx_usdjpy | TitanFX | -66.4 | 14.8 |
22 | Treasure_USDJPY | TitanFX | -83.8 | 197.4 |
23 | iDrive_SimpleTrend_GBPJPY | TitanFX | -323.0 | -509.5 |
24 | EA_CraftTrender10 | Axiory | -360.3 | 123.2 |
25 | Beatrice-07 | TitanFX | -547.8 | 116.4 |
26 | ForexAdore | Axiory | -804.8 | 641.0 |
-1,036.7 | 2,145.1 |
※運用はすべてリアル口座で実施しています。一部ロットの変更や手動による決済があるものも含まれます。
※月の途中から運用したEA、月の途中で停止したEAも含まれます。
※一部過去の実績を修正して累計pipsに反映させています。
※累計pipsは2017年の獲得pips合計です。
※ZIPANG5_GOLDについてはpipsの値をMyfxbook表示の10分の1に変換しています。
※BigBossで稼働中のEAは全てTRADERS-proのEAを使用しています。
【総評】
2017年最後の月の実績は、残念ながらマイナスpipsとなってしまいました。
昨年に引き続いて12月にほとんどのEAが勝つ、というわけにはいきませんでした。ただライバルが休暇中もトレードしている一部大口投資家の影響力が強まるためか、一方向に相場が進みやすいような気がします。
当ブログのオリジナルEAであるSpikeTraderやMB-TradingSystemなどのスパイク系やブレイクアウト系のEAや一部のスイングEAは好成績でしたので、その点が有利に働いたのではないかと思います。
それにしてもこちらの記事にも書きましたが、2017年はスイング系EAが不振で、スイング系では比較的ここまで良い成績の月もあったEAだけを残して運用したつもりですが、下半期の成績にはあまり反映せず、逆に足を引っ張ることが多かったです。
今年(2018年)は毎月の獲得pipsが計算できるポートフォリオにしたいので、スイング系のEAの運用は慎重にいきたいところですね。
そんな計算できるEAとしてねこ博士さんのScal_USDJPYとKさんのFlashes(ユーロドル版・ドル円版)を導入しましたが、早速利益を上げてくれました。
どちらも新しいEAですしフォワードの計測期間は短いですが、開発者の実績やバックテストでのドローダウンの低さを見る限り、十分な戦力になってくれると判断しました。
今後は低ドローダウンのスキャルやデイトレ系EAが中心のポートフォリオで運用していく予定です。着実に淡々と毎月pipsを積み重ねていく、そんな運用を目指したいですね。
【12月の入れ替え等】
新規投入 Scal_USDJPY、Flashes for USDJPY・Flashes for EURUSD
運用停止 波乗りBREAK GBPJPY簡易版、ForexAdore、iDrive_SimpleTrend_GBPJPY
※FlashesはいずれもTRADERS-proでダウンロードしたものになります。
※「運用停止」は当月途中に運用を停止したEAを記載しています。