※2019年5月28日から順次計測スタート(Axioryナノスプレッド/リアル口座/0.01ロット/円)
EA名称 | 10月の成績(pips) | 累計(pips) |
ChallengeScalMorning CHFJPY | -2.3 | 223.2 |
ChallengeScalMorning USDCHF | 0.1 | 141.6 |
ChallengeScalMorning V CHFJPY | -10.8 | 62.3 |
ChallengeScalMorning V USDCHF | -6.1 | 83.0 |
ChallengeScalMorning V GBPUSD | 188.0 | 201.1 |
ChallengeScalMorning V GBPJPY | 225.1 | 221.2 |
ChallengeScalMorning V EURAUD | 54.8 | 113.4 |
ChallengeScalMorning V USDJPY | -0.5 | -0.5 |
ChallengeScalMorning V_W1 GBPJPY | 11.9 | 11.9 |
合 計 | 460.2 | 1057.2 |
※上記EA名をクリックすると案内ページへ飛びます。
※ChallengeScalMorningシリーズをリアル口座、複数の通貨ペアで運用し、成績を公開中です。個別に成績を見たい場合は「CustomAnalysis」⇒「Magic」で見たいEAにチェックしてから「Analyze」をクリックしてください。
10月のCSMとCSMVシリーズはCSMVのポンド系が好調で、全体としては460pipsを獲得して8月以来の好成績となりました。
今のところ「損小利大スキャル」のコンセプトが非常に上手くいっています。
リアル口座のフォワードは好調過ぎるぐらいですね。
順次バージョンアップしてますので更に良くなっていくことを期待したいですが、どれかの通貨ペアが大きめのドローダウンを起こした時に他の通貨ペアでカバーできるか、そのドローダウンから短期で回復できるのかが重要だとも思ってます。
勿論「大きなドローダウンを起こして欲しくない」が本音なので(笑)、この調子で続いてほしいですね。
しかしポンドル版、ポンド円版は絶好調なのにGogoJungleの外為ファイネストのデモ口座では累計マイナスで、リアル口座とあまりに違っているのは非常に残念です。
GogoJungleも海外口座でフォワード公開して欲しいところですけど、まあ無理なんでしょうね。
そういうわけでCSM&CSMVシリーズは国内口座よりも海外口座、特にAxioryのような極小スプレッド口座と相性いいようなので、運用してみたいという方は是非そちらでの運用をおすすめ致します。