①ChallengeScalMorning V_FREE
通貨ペア | 11月の成績(pips) | 累計(pips) |
AUDCAD | -1.3 | 101.0 |
CADCHF | 9.0 | 35.1 |
CADJPY | 42.8 | 47.9 |
EURCAD | 256.1 | 218.0 |
EURJPY | 42.3 | 327.6 |
GBPCAD | 111.7 | 398.3 |
GBPJPY | 51.2 | 113.8 |
USDCAD | 4.3 | 44.3 |
USDCHF | 29.8 | 187.2 |
USDJPY | 60.1 | 359.7 |
合 計 | 606.0 | 1832.9 |
※2021年1月20日から計測(再)スタート(Axioryナノスプレッド/リアル口座/複利(リスク1)/円)
②VictoryBlendPremium_USDJPY
11月の成績 | 累計pips |
-5.7 | 9.1 |
※2021年10月28日から計測(再)スタート(Axioryナノスプレッド/リアル口座/複利(リスク1)/円)
⇒VictoryBlendPremium_USDJPYの詳細はこち
11月はCSMV_FREEが絶好調で、今年月間で最大の600pips超を獲得し、最高益も更新しています。
特に週末エントリー翌週持越しで大きな利益を上げることが何度かあり、EURCADが256pipsを獲得するなど、大きな利益が出ています。
翌週へのポジション持越しはガチャ的な要素が加わってややリスクが高いですが、本EAに関しては土曜エントリーをオンにして持ち越し設定にした方が、長期バックテストでも良い成績になっています。
VBPの方は、40pipsのストップに引っかかるなどして、微マイナスでした。
このEAは短期逆張りロジックがメインロジックになっているので、東京時間でトレンドが発生するとどうしても負けやすくなるように思います。
ただだからこそですが、CSMV_FREEのようなトレンド方向へエントリーするEAとは相関も低く、同時に運用した場合の相性はいいのではないかと見ています。
それにしても、今年はCSMVシリーズは好調ですね。
できれば年内にCSMV_FREEの別バージョンも出したいと思っていますので、L-TRADEをご利用中の方、ご利用を検討されている方は、ご期待ください。