2025年 広告 EA評価ランキング

2025年4月のEA評価ランキング(総合/ダイジェスト版)

2025年4月のEA評価ランキング(総合)を公開しました。

【毎月更新】EA評価ランキング

順位 変動 前回 EA名称 長期(全期間) 短期(6ヶ月)
収益率 PF RF 収益率 PF RF
1 GoGoGotobi 145.93% 1.56 4.86 74.69% 4.07 10.97
2 GTX 164.92% 1.50 4.93 98.00% 2.50 5.39
3 Anomary_USDJPY_M5 121.20% 1.45 4.83 84.56% 2.79 7.04
4 POB-EURJPY 119.51% 1.38 5.79 55.65% 2.16 6.76
5 2 Fox-Breakout 94.83% 1.70 8.31 18.45% 2.44 6.74
6 1 Never_USDJPY_MT5 111.34% 1.44 5.33 57.54% 2.00 5.02
7 9 WAVE For USDJPY 90.82% 2.05 15.84 12.78% 2.94 3.95
8 8 スマートベア 116.43% 2.39 12.58 13.91% 2.33 3.41
9 10 SUPER_HORNET
_CHFJPY
69.93% 1.67 6.64 41.44% 1.77 3.94
10 4 FX Spiral AUDCAD 173.48% 2.10 4.90 26.11% 2.59 1.37

※上表は総合評価ランキングのダイジェスト版になります。

※2025年4月6日時点でのGogoJungle提供のデモ口座フォワードデータをもとに集計しています。

※評価方法等詳細は「【毎月更新】EA評価ランキング」のページをご確認ください。

まず最初にお詫びからなんですが、今回のブログリニューアルにより、EA評価ランキングの表を従来通り作成すると画面の表示が崩れてしまうことが分かりました。

そこで、今回からEA評価ランキング(ダイジェスト版)の記事につきましては、表を拡大して表示させていただきます。

なお、過去のランキングについてもなるべく遡って修正していくつもりですが、少し修正のお時間をいただきますので、ご了承ください。

さて、4月のEA評価ランキングですが、御覧のように1位・GoGoGotobi、2位・GTX、3位・Anomary_USDJPY_M5と、いずれもドル円の定刻(アノマリー)トレード系のEAが占めています。

しかもこの1位~3位のEAは、エントリー時刻や決済方法には多少の違いはありますが、いずれもゴトー日を基準とする深夜の買い、仲値発表時の売りという類似した売買ロジックを搭載したEAとなっています。

ただし1位のGoGoGotobiは、トレンドが逆行する場合はエントリーしないというテクニカルのフィルターを搭載しており、そこがPFやRFの数値が他の類似するEAよりやや高くなっている理由のようです。

さらに前回1位(今回6位)のNever_USDJPY_MT5、4位のPOB-EURJPY、9位のSUPER_HORNET_CHFJPYも定刻(アノマリー)ロジックを搭載したEAですので、3月を含んだ直近で、このタイプのEAがいかに相場にフィットしているかがわかりますね。

個人的な注目EAとしては以前EA-BANK版を使っていて好成績だったPOB-EURJPY。最大1ポジですが、3つのエントリーロジックを搭載し、ロジックごとのオンオフ含めた細かい設定が可能、テクニカルのフィルターを搭載してエントリーポイントを絞り、ストップロスが最大30pipsと小さく、バックテスト上でのドローダウンも非常に小さく抑えられているEAとなっています。

ということで、定刻(アノマリー)ロジックのEAは類似品が多いので、好調期には同タイプのEAが複数ランクインする傾向にあるため、このロジックが好調なうちは似たようなランキングが続くかもしれませんね。

なんだかトランプ関税ショックで急激なドル安円高に振れてて、ドル円130円代も一部で囁かれ始めてると思ったら、今度はトランプ氏のSNSでの90日間関税停止発言で、ドルが急騰。

全く先の見通せない混とんとした状況になってきましたね。

非常にEA運用も難しい状況かと思いますが、ボラティリティの増加の場面ではチャンスも転がっていますので、何とか利益につなげていきたいところですね。

 

 

 

 

ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える!ノーコードで誰でも簡単EA開発!MQL言語学習にも使える! | GogoJungle